行事写真

芸術鑑賞教室

更新日:2024年11月15日

10月15日(火)に下北文化会館にて、芸術鑑賞教室を行いました。今回は演劇「爺さんの空」(劇団アルファー)を鑑賞しました。迫力のある演技や演出で、戦争の悲惨さ、特攻隊員や戦時中の人々の深い悲しみ、今があることのありがたさなど多くのメッセージが込められた劇でした。生徒たちは熱心に観劇していました。

第2回おやじおふくろの会・第1回PTA研修会

更新日:2024年11月13日

11月9日(土)第2回おやじおふくろの会を開催しました。
12名の保護者、教職員が参加してくださいました。5月に整備した花壇を撤去し冬じまいをしました。また、学校の裏手にある松の葉を掃除しました。強風によって近隣に飛び散った枯れ葉が側溝や道路に落ちていたのを拾いきれいにしました。
その後、場所を変え、第1回PTA研修会として、藍染め体験が行われました。本校教員の佐々木先生を講師として、ハンカチや持参した靴下やバックを染めました。日本古来の藍について学び、個性豊かな作品ができあがりました。

後期生徒総会

更新日:2024年11月13日

11月5日に後期生徒総会が行われました。前期の活動反省と、後期の活動計画、中間決算が確認され、生徒会長から来年度の行事に生徒の意見を取り入れるために、評議会を通して意見集約していくことが発表されました。

令和6年度 体育祭

更新日:2024年11月13日

10月11日に体育祭が行われました。天候にも恵まれ、過ごしやすい気候の中行われました。生徒は競技・応援と一生懸命取り組んでいました。

東京大学教授講演会

更新日:2024年10月23日

10月9日(水)6・7 校時目に、東京大学大学院工学系研究科研究科長・工学部長の加藤泰浩教授をお招きし、「みんなで未来を拓いていこう-工学は未来を拓く-」の演題のもとで講演会を行いました。文理の垣根を越え、工学という分野を新しい視点で捉えることができる大変興味深い講演でした。生徒から出た質問にも真摯に、そして楽しそうに答えてくださいました。今後何を学び、研究していきたいかを考える良い契機となったことと思います。