校訓・校章・校歌・沿革
校 訓
校 章
ドイツの物理学者ラウエの発見したX線回折をもとに r = a cos 2θ のグラフに11個の点星を記し、図式化されている。
11個は男女両校が統合し、現在の田名部高等学校となった昭和24年当時の学年のクラス数を示している。
バランスがとれた軌跡の美しさと無限大を二つ重ねた形状は田高生の生きるべき姿を啓示している。
昭和24年10月制定
校 歌
作詞 中 島 全 二
作曲 石郷岡 省 三
一. 斗南の土の したわしく
宇曽利の水の 浄らなる
人のいそしみ かざるなき
しらべも敦し 園の歌
白亜の学舎 松みどり
若き生命に 光あり
二. 釜臥の山 嶺しるく
ラウエの象徴 胸にして
苫生原の 野に立てば
学びの道の つくるなし
明日文化も 香わし
担わん空に 雲青し
昭和26年10月制定
※ 再生ボタンで本校校歌が再生されます
沿 革
1917年(大正6年) | 「田名部町立田名部女子実業補習学校」開校 |
1929年(昭和4年) | 「田名部町立田名部実践女学校」に改称 |
1933年(昭和8年) | 「田名部町立田名部実践女学校」廃止 「田名部町立田名部実科高等女学校」開校 |
1939年(昭和14年) | 「田名部町立田名部実科高等女学校」に改称 |
1941年(昭和16年) | 「青森県立田名部高等女学校」開校 |
1948年(昭和23年) | 学制改革により新制高等学校「青森県立田名部女子高等学校」となる 定時制課程中心校開校 |
1949年(昭和24年) | 旧制中学校を前身とする田名部高等学校(男子校、1941年(昭和16年)創立)と統合され「青森県立田名部高等学校(男女共学)」となる |
1971年(昭和46年) | 定時制課程中心校昼間部を設置 |
1973年(昭和48年) | 全日制課程に衛生看護科を設置 |
1990年(平成2年) | 定時制昼間部廃止 |
1995年(平成7年) | 全日制課程に英語科を設置 アメリカ合衆国ポートエンジェルス高校と姉妹校を締結 |
2004年(平成16年) | 全日制衛生看護科を閉科 |
2008年(平成20年) | 青森県立大畑高校が青森県立田名部高校大畑校舎に移行 |
2015年(平成27年) | 青森県立田名部高校大畑校舎閉校 |
2016年(平成28年) | 創立100周年を迎える |
2021年(令和3年) | 全日制英語科を閉科 |